展覧会概要 土や漆喰をつかって壁をつくり、空間の表層をになう左官のしごと。大工、建具、表具、畳との調和を意識し、光や風の生みだす四季折々のうつろいに思いをはせながら庭へと視線を誘う。本展覧会では、さまざまな要素を複合させることで左官の可能性をひろげる作品を展示します。
会 期  2016年9月3日(土)〜 2016年11月6日(日)
会 場  竹中大工道具館1Fホール
開館時間  9:30〜16:30(入場は16:00まで)
休館日 月曜日
入館料 一般500円、大高生300円、中学生以下無料、65歳以上の方200円
※常設展観覧料を含む
主 催 公益財団法人 竹中大工道具館
 主な展示品

久住章の道具

江戸期の鏝

 関連イベント [1]オープニングイベント「美を創る匠の技」

展示作品の仕上げ工程を公開します。左官材料と木、石、紙などのさまざまな素材を組合せ、光や風のうつろいで空間を彩ります。

講 師 田中らん(左官職人、久住左官)
日 時 2016年9月3日(土)~9月11日(日)
場 所 当館特設会場
URL https://www.dougukan.jp/event/openingevent-takuminowaza


[2]「ちょこっと木工」期間限定特別企画「どろだんごをつくろう!」

子どもの頃、一度はつくったどろだんご。今では子どもが土に触れる機会も少なくなりました。ちょこっと木工の特別企画として「どろだんごをつくろう!」を行います。ちょこっとしたコツを覚えて、泥団子名人になりましょう!

日 時 9月3日(土)~11月6日(日)の土曜、日曜、祝日
10:00 ~12:00、13:00~16:00の間のお好きな時間
※「ちょこっと木工」の開催日時に準じます。
場 所 当館B2F木工室
申 込 不要(当日先着順)
参加費 キット代1,458円(別途要入館料)
URL https://www.dougukan.jp/event/workshop

[3]「技と心」セミナー「土壁体験」

左官職人を見ていると、鏝を軽々と動かし、瞬く間に平らな壁が仕上がっていきます。しかし、実際にやってみると思うようにできるものではありません。プロに習って壁塗りを体験してみませんか。土の重みを感じながら鏝を一定に動かす。身体で塗る感覚を体験してみましょう。

日 時 2016年9月4日(日)13:00 〜(随時ご体験いただけます)
場 所 当館1F特設会場
申 込 不要


[4]「技と心」講演会「実践左官学-空間を設えるための備え」

幼少より左官修業に勤しみ、20歳の頃には一通りの技術を修得していた久住誠は、それでも伝統工法の仕事を極めようと京都に居を移しました。京では技術は出来て当然であり、その上で調和が求められる世界でした。左官の知識だけでは足りず、他の仕事や素材を熟知し、そこで何が求められているのかを見抜く力が大切なのです。伝統を知りながらも束縛されず、如何に自由に振舞えるのだろうか。そんな久住氏の挑戦について語って頂きます。

講 師 久住誠(左官職人、久住左官代表)
日 時 2016年10月2日(日)13:00 〜 15:30
場 所 ラッセホール
(神戸市中央区中山手通4-10-8、 神戸市営地下鉄「県庁前駅」より徒歩5分)
ラッセホール案内図
定 員 先着200名(無料・申込不要)
URL https://www.dougukan.jp/event/thesakan